June Bride***・・・☆
ジューンブライド(june bride)を直訳すると6月の花嫁・6月の結婚。
欧米では古くから6月に結婚すると
生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあります。
しかし、由来は様々な説があり、代表的なもので3つあります。
1つ目は女神「JUNO」説
6月の月名である「JUNE」と、
ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「JUNO」に由来しており、
6月は結婚や女性の権利を守護する「JUNO」の月。
この月に結婚する花嫁はきっと幸せになるだろう、という言い伝えです。
2つ目は気候・季節説
ヨーロッパの6月は1年の中で最も雨が少ない月で、気候なども適しています。
また、「復活祭」が行われる月でもあるため、ヨーロッパ全体が
お祝いムードとなるので、多くの人から祝福される6月の花嫁は
幸せになるだろう、という言い伝えです。
3つ目は結婚解禁説
農作業の妨げとなることから、ヨーロッパでは3月、4月、5月の3ヶ月間は
結婚が禁じられていました。そのため、結婚が解禁となる6月に
結婚式を挙げるカップルが多く、その分祝福も多かったため、
多くの人から祝福される6月の花嫁は幸せになれるだろう、という言い伝えです。
結婚式は花嫁が一番輝く日です(*^-^*)
でも、結婚が決まると、周りからお祝いという形で、
食事会があったり、色々決めることが多くてストレスが増えちゃったりと、
環境的にはちょっとホルモンのバランスが崩れて肌が荒れちゃったり、
体重が増えちゃったりなんて時期でもあるんですよね・・・。
でも、恐らく、一生の中で一番写真を取られるのが多い一日。
といっても過言ではないくらい、結婚式はみんなが主役の二人を、
そして二人と一緒にと写真を撮りに来ます。
そして、恐らく年月が経っても、またその最高の一日を振り返る。
そんな時が、この先何回か来るかもしれません。
ご披露宴がお二人の素敵な想い出の日になりますよう
私達がお手伝いをさせていただきます(^^♪